ホーム > 講座・イベント検索 > 講座・イベント一覧 > 公民館介護予防事業/日本の世界遺産講座 公民館介護予防事業/日本の世界遺産講座 2021年に登録された2件と2024年に新たに登録された1件の日本の世界遺産を通して、日本独自の「文化と自然」を見ていきます。1回目では、「世界遺産の基礎知識」を学び、知っているようで知らない世界遺産について、その魅力に迫ります。 開催期間 2025年1月14日(火)~2025年1月28日(火) 14:00~16:00 (全3回) 会場 浦和南公民館 (浦和区) お問い合わせ お問い合わせ先浦和南公民館 電話 048-822-1088 FAX048-822-1088 申込み 受付2024年12月10日(火)~2024年12月20日(金) 受講者決定方法抽選 申込方法 窓口 / 電話 / WEB 【抽選結果について】12月25日(水)・12月26日(木)9:00~17:00、窓口・電話でご確認ください。WEB申込みの方にはメールします。 ※申込受付を終了しました。 対象者 さいたま市に在住の方 市内在住の65歳以上の方 講座・イベント案内 費用無料 定員26人 託児無 持ち物筆記用具 雨天時の対応 実施 関連資料 チラシ/公民館介護予防事業「日本の世界遺産講座」.pdf カリキュラム 2025年1月14日(火) 14:00 - 16:00 カリキュラム名:世界遺産の基礎知識と最新情報 開催場所:浦和南公民館 2025年1月21日(火) 14:00 - 16:00 カリキュラム名:『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』と『屋久島』の類似点と相違点 開催場所:浦和南公民館 2025年1月28日(火) 14:00 - 16:00 カリキュラム名:『佐渡島の金山』と『北海道、北東北の縄文遺跡群』を世界の文化遺産と比較して見る 開催場所:浦和南公民館 ◀前の講座・イベント 次の講座・イベント▶ ◀◀一覧に戻る シェアする
2021年に登録された2件と2024年に新たに登録された1件の日本の世界遺産を通して、日本独自の「文化と自然」を見ていきます。1回目では、「世界遺産の基礎知識」を学び、知っているようで知らない世界遺産について、その魅力に迫ります。 開催期間 2025年1月14日(火)~2025年1月28日(火) 14:00~16:00 (全3回) 会場 浦和南公民館 (浦和区) お問い合わせ お問い合わせ先浦和南公民館 電話 048-822-1088 FAX048-822-1088 申込み 受付2024年12月10日(火)~2024年12月20日(金) 受講者決定方法抽選 申込方法 窓口 / 電話 / WEB 【抽選結果について】12月25日(水)・12月26日(木)9:00~17:00、窓口・電話でご確認ください。WEB申込みの方にはメールします。 ※申込受付を終了しました。 対象者 さいたま市に在住の方 市内在住の65歳以上の方 講座・イベント案内 費用無料 定員26人 託児無 持ち物筆記用具 雨天時の対応 実施 関連資料 チラシ/公民館介護予防事業「日本の世界遺産講座」.pdf カリキュラム 2025年1月14日(火) 14:00 - 16:00 カリキュラム名:世界遺産の基礎知識と最新情報 開催場所:浦和南公民館 2025年1月21日(火) 14:00 - 16:00 カリキュラム名:『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』と『屋久島』の類似点と相違点 開催場所:浦和南公民館 2025年1月28日(火) 14:00 - 16:00 カリキュラム名:『佐渡島の金山』と『北海道、北東北の縄文遺跡群』を世界の文化遺産と比較して見る 開催場所:浦和南公民館 ◀前の講座・イベント 次の講座・イベント▶ ◀◀一覧に戻る シェアする